山田民芸工房

起き上がり小法師は会津でも最も古い民芸品と呼ばれており、約400年前、当時の藩主蒲生氏郷公が藩士にこれらを作らせ、正月に売り出したのが始めと伝えられています。七転八起といって「転んでも転んでも起上る」と云う所から、身体は小さいが健康忍耐を表し、いつも元気で働けるように願う人たちから縁起物として扱われてきました。 また、家族の人数より1個多く買い、家族が増えて一家が繁盛しますようにと願って毎年お正月の初市で買い求めるのが慣習として受け継がれてきました。 山田民芸工房の店内にはこんな縁起物の小法師たちが大小様々な大きさと表情で迎えてくれます。絵付けの体験教室も実施しており、家族連れや修学旅行生にも大人気です。

Address 福島県会津若松市七日町12-35
Tel 0242-23-1465
Time 8:00~19:00(体験教室/9:00~16:00)
Holiday 不定休(体験教室は/4~10月中旬開催)
Web URL http://www.aizukanko.com/souvenior/8/